コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク

  • NNネットとは
    • 設立趣意
    • 構成団体
    • 事業計画
    • 財政状況
    • 規約
    • 入会申込
  • 活動内容
    • 啓発事業
      • 講師紹介
      • セミナー・フォーラム
    • 情報発信事業
    • 出版事業
      • リーフレット「多様な課題に、対話と協働で挑む『地域円卓会議』のススメ」が完成
      • 書籍『これからのSR―社会的責任から社会的信頼へ』
      • 書籍『策定に関わったNPOが読み解くISO26000』
    • 政策提言事業
      • 社会的責任に関する円卓会議
        • 地球規模の課題解決への参画ワーキンググループ
        • ともに生きる社会の形成ワーキンググループ
        • 人を育む基盤の整備ワーキンググループ
        • 持続可能な地域づくりワーキンググループ
      • ISO26000
        • ISO26000発行前の動き
        • ISO26000発行後の動き
    • ガバナンス
      • 幹事会報告
  • NGO/NPOとSR
    • NGO/NPOとSR
    • SR実践ツール集
      • 1.SRとは何か
      • 2.他団体の取組み
      • 3.自組織の課題
      • 4.分野・テーマごとの取組み
      • 5.取り組みの発信
    • SRに関するよくある質問
  • 資料室
    • リンク集
  • 幹事会報告

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2014年12月3日 / 最終更新日時 : 2014年12月3日 srnn コラム

名古屋・東海地域でもSRへの取組が活発化(SR連携プラットフォーム 森建輔)

名古屋・東海地域でもSRへの取組が活発化 森 建輔(一般社団法人SR連携プラットフォーム 専務理事) SR連携プラットフォームについて ◇SR連携プラットフォームは、すべての事業体が社会責任について関心を持ち、自らの振る […]

「社会的責任」から「社会的信頼」へ
2014年10月28日 / 最終更新日時 : 2015年7月7日 srnn コラム

“CSR”と “CSV”、あれこれ ―日本ILO協議会 熊谷謙一(ISO 26000前国際起草委員)

“CSR”と “CSV”、あれこれ 日本ILO協議会 熊谷謙一(ISO 26000前国際起草委員) 最近、“CSV”が賑やかだ。「CSRとどう違うんですか」、「これもISO26000と関係ありますか」。なかには「これから […]

2014年4月3日 / 最終更新日時 : 2014年4月3日 srnn コラム

国際NGOのSRへの取り組み―AAR Japanを例に(AAR Japan[難民を助ける会])

国際NGOのSRへの取り組み―AAR Japanを例に 松本夏季、堀江良彰(AAR Japan[難民を助ける会]) AAR Japan[難民を助ける会]は、紛争や災害時の緊急支援、障がい者支援、地雷・不発弾対策、エイズや […]

2014年3月3日 / 最終更新日時 : 2014年10月2日 srnn コラム

NPO/NGOが、自組織の専門性をとおしてSRに貢献する時代へ(参画プラネット 中村奈津子)

NPO/NGOが、自組織の専門性をとおしてSRに貢献する時代へ 中村奈津子(特定非営利活動法人参画プラネット 常任理事) 「企業の社会的責任(CSR)」を問われた時代から、「あらゆる組織の社会的責任(SR)」を問われる時 […]

2014年1月29日 / 最終更新日時 : 2019年4月16日 srnn コラム

“市民参加・パートナーシップ”はどのように発展してきたか。(EPC 星野智子)

“市民参加・パートナーシップ”はどのように発展してきたか。 星野智子(一般社団法人環境パートナーシップ会議 副代表理事) NNネットでは、あらゆるセクター間との対話と“マルチステークホルダープロセス”を重視しています。こ […]

2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2014年1月29日 srnn コラム

NPOの社会責任(SR)課題に共に本気で取り組もう!(IIHOE 星野美佳、川北秀人)

NPOの社会責任(SR)課題に共に本気で取り組もう! 星野美佳、川北秀人(IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所])  ISO26000の中核主題をNPOの運営に当てはめて読み解くと、どのような課題が浮き彫りにな […]

2013年10月16日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 srnn コラム

浸透するか、NPOのSR(日本NPOセンター 新田英理子)

浸透するか、NPOのSR 新田英理子(認定特定非営利活動法人日本NPOセンター 統括部門長) ※本コラムは、日本NPOセンターのWebサイト内の「視点・論点」に掲載したものを一部構成し直したものです。 投票なくしてSRな […]

2013年9月24日 / 最終更新日時 : 2013年10月16日 srnn コラム

NGOとSR ~取り組む意義の実感は成功体験の積み重ねから~(JANIC 松尾沢子)

NGOとSR ~取り組む意義の実感は成功体験の積み重ねから~ 松尾沢子(特定非営利活動法人国際協力NGOセンター 広報グループマネージャー) 日本には、国境を問わず、貧困、飢餓、格差、環境破壊、人権侵害などの様々な地球規 […]

2013年9月12日 / 最終更新日時 : 2013年10月7日 srnn コラム

「企業と人権」枠組み ― NPO/NGOの役割とは (CSOネットワーク 黒田かをり)

「企業と人権」枠組み ― NPO/NGOの役割とは 黒田かをり(一般財団法人CSOネットワーク事務局長・理事)  NNネットが策定に関わり、発行後、普及・啓発に力を入れているISO26000(国際標準化機構の社会的責任の […]

2013年8月6日 / 最終更新日時 : 2013年8月6日 srnn コラム

復興とSR〜試される日本のマルチステークホルダープロセス〜 (DECO 田村太郎)

復興とSR 〜試される日本のマルチステークホルダープロセス〜 田村太郎(一般財団法人ダイバーシティ研究所代表理事) 2010年11月のISO26000発効から半年も経ずに東日本大震災が発生しました。未曾有の大災害に私たち […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

月別アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2009年9月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年1月
  • 2008年10月

Copyright © 社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • NNネットとは
    • 設立趣意
    • 構成団体
    • 事業計画
    • 財政状況
    • 規約
    • 入会申込
  • 活動内容
    • 啓発事業
      • 講師紹介
      • セミナー・フォーラム
    • 情報発信事業
    • 出版事業
      • リーフレット「多様な課題に、対話と協働で挑む『地域円卓会議』のススメ」が完成
      • 書籍『これからのSR―社会的責任から社会的信頼へ』
      • 書籍『策定に関わったNPOが読み解くISO26000』
    • 政策提言事業
      • 社会的責任に関する円卓会議
        • 地球規模の課題解決への参画ワーキンググループ
        • ともに生きる社会の形成ワーキンググループ
        • 人を育む基盤の整備ワーキンググループ
        • 持続可能な地域づくりワーキンググループ
      • ISO26000
        • ISO26000発行前の動き
        • ISO26000発行後の動き
    • ガバナンス
      • 幹事会報告
  • NGO/NPOとSR
    • NGO/NPOとSR
    • SR実践ツール集
      • 1.SRとは何か
      • 2.他団体の取組み
      • 3.自組織の課題
      • 4.分野・テーマごとの取組み
      • 5.取り組みの発信
    • SRに関するよくある質問
  • 資料室
    • リンク集
  • 幹事会報告