2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 srnn お知らせ 第3回SRセミナー2022「組織のガバナンスに地域から挑む ~静岡県内の非営利組織ガバナンス調査から考える私たちの課題~」 \参加者募集中/ <2022年度第3回SRセミナー> 組織のガバナンスに地域から挑む ~静岡県内の非営利組織ガバナンス調査から考える私たちの課題~ 企業をはじめとした社会全体で「組織のガバナンス」の重要性が認識される中、 […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 srnn お知らせ 第2回SRセミナー2022 「多様な立場から取り組むSDG8”働きがいも経済成長も”」 \参加者募集中/ <2022年度第2回SRセミナー> 多様な立場から取り組むSDG8「働きがいも経済成長も」 ~SDGs実現のためのサプライチェーンと人権~ ビジネスと人権をめぐる問題は、格差や貧困の拡大、気候変動、エネ […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 srnn イベント・セミナー・フォーラムの報告 <開催報告>SRセミナー2022 第1回「労働CSR導入について考える」 2022年11月8日、SRセミナー2022 第1回「労働CSR導入について考える」をオンラインと地球環境パートナーシッププラザ/GEOCのハイブリッド形式にて開催し、約30名の皆さまにご参加いただきました。 以下、セミナ […]
2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 srnn お知らせ 【11月8日開催】SRセミナー 2022 第1回「 労働CSR導入について考える」 社会的責任に対応する経営に関する世界初の国際規格ISO26000の発行から満12年を迎えました。一方、日本企業においても、昨今、働き方改革やサプライチェーンにおける人権対応、在日外国人の雇用など、労働問題に関するCSRに […]
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 srnn お知らせ SDGs市民社会ネットワークのウェブサイト内のブログページに、「行政の社会責任調達」と「地域円卓会議」について投稿しました。 NNネットが「社会的責任ユニット」の幹事を務めるSDGs市民社会ネットワークのウェブサイト内のブログページに、NNネット幹事のIIHOE・川北が執筆を担当したコラムが掲載されました。ぜひご参照ください。 行政の「社会的責 […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 srnn 幹事会報告 第148回幹事会報告 2022年7月12日(火)に開催した第148回 幹事会では、 主に下記の内容について議論しました。 ■ SDGs市民社会ネットワーク(社会的責任ユニットおよび全体)関連の動向 ■ISO26000関連の動向 ■今年度のSR […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 srnn イベント・セミナー・フォーラムの報告 <開催報告> SRフォーラム2022「非営利組織のガバナンス拡充を進めるために -146団体アンケートから考える-」 2022年5月18日(水)に開催したSRフォーラム「非営利組織のガバナンス拡充を進めるために -146団体アンケートから考える-」には、約30名の方々にご参加いただきました。ありがとうございました! 【開催趣旨】 小堀悠 […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 srnn お知らせ SRフォーラム 2022 「非営利組織のガバナンス拡充を進めるために -146団体アンケートから考える-」 日本の非営利セクターのガバナンスは、理事会、総会・評議員会、監事が、本来の役割を発揮できていないために、潜在的な可能性や力を発揮できずにいるケースが数多くあると感じられます。また、市民セクターや公益・非営利、社会的事業の […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 srnn 幹事会報告 第145回幹事会報告 2022年3月8日(火)に開催した第145回 幹事会では、 主に下記の内容について議論しました。 ■ SDGs市民社会ネットワーク(社会的責任ユニットおよび全体)関連の動向 ■ISO26000関連の動向 ■今後のSRセミ […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 srnn イベント・セミナー・フォーラムの報告 【開催報告】SRセミナー2021 第5回「東京2020オリンピック・パラリンピック『持続可能性』への取り組みの成果と課題」 「持続可能性」をテーマに掲げて開催された東京2020オリンピック・パラリンピック大会の閉幕から数ヶ月が経過しました。2021年12月には大会組織委員会が「持続可能性大会後報告書」を公表し、気候変動、生物多様性、人権・労働 […]