SRフォーラム2013報告◆オープニングフォーラム(全体会)

こんにちは、社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワークです。

NNネットでは、5月10日(金)、東京・早稲田にて、SRフォーラム2013「“四方よし”で実践、NGO/NPOの社会的責任(SR)実践事例を学び、 SRに取り組もう!」を開催しました。約80名のご参加をいただき、盛況のうちに終了いたしました。全体会、分科会のレポートを掲載していきます。

オープニングフォーラムSRにとりくみ、四方よしSRにとりくむNPONGOの実践事例~」

オープニングフォーラムでは、NNネット幹事団体の特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR Japan) 事務局長 堀江良彰さんより本フォーラムの主旨説明があったあと、特定非営利活動法人 マドレボニータ事務局長 北澤ちさとさんと、特定非営利活動法人 ハンガー・フリー・ワールド 事務局長の渡邉清孝さんにそれぞれの団体がSRにどのように取り組んでいるかをご紹介いただきました。

SRフォーラム2013オープニングセッション_マドレボニータ

マドレボニータ事務局長 北澤ちさとさん

お母さんたちの産後のケアに取り組むマドレボニータでは、特定のオフィスをもたないクラウド事務局を運営しています。スタッフ同士は毎日顔を合わせることはありませんが、多数のメンバー内メーリングリストを活用し、全ての業務をみんなで分担して進めています。北澤さんは、出産前は民間企業で働いていましたが、当時の隣の席で一緒に仕事をしていた同僚よりも、いまマドレボニータでメールでのやりとりしかない福岡のスタッフの方がお互いによく分かる存在だと言います。

SRフォーラム2013 オープニングセッション HFW

ハンガー・フリー・ワールド事務局長 渡邉清孝さん

飢餓のない世界を創るために活動するハンガー・フリー・ワールドは、「ISO26000を自団体にあてはめる」ワークシートを活用し、7つの中核主題に取り組んでいます。たとえば「労働慣行」については、職場の風通しをよくするため、全職員が参加する「職場を良くする会」を年に一度開催しています。NPO/NGOがSRに取り組むには、日頃から既にできている部分を自覚し、「激ムズでないかも?」というカンをつかむことが大事と語る渡邉さん。現在は、ISO26000をツールに、東京本部だけでなく海外事務所も巻き込んでいこうとしています。

SRフォーラム2013 オープニングセッション パネルディスカッション

前列左から、渡邉さん(ハンガーフリーワールド)、北澤さん(マドレボニータ)、堀江良彰さん(AAR Japan)

これからSRに取り組んでいこうとしている団体に向けて、北澤さんは「お互いを知る、ということに尽きます。NPOの運営は忙しいと思いますが、忙しいときこそあえて知るための時間を作ることが大事」。渡邉さんは、「SRに取り組むことのメリットは『もやもや感』がなくなる、ということ。日常生活の小さなことでも、あえて細かいルールを作ることで、カドが立たなくなることも。地球や環境に配慮する組織は、人にもやさしい組織であるべきだと思う」とお話しくださいました。

当日発表資料

当日の発表資料(パワーポイント)をダウンロードしていただけます。

「個人のライフステージにあわせた柔軟性のある働き方を実践するマドレ式組織運営(マドレボニータ 北澤ちさとさん)

未熟なSR だからこそ現状把握と広く共有していくSR(ハンガーフリーワールド 渡邉清孝さん)